
業務内容
事業所の職員体制
・看護師 3名以上
・准看護師 1名以上
・作業療法士 1名以上
職務内容
管理者(看護師)
従業者および、業務の管理を一元的に行います。
看護師
利用者様の状況に応じ、介護保険または医療保険の双方で対応します。
健康状態の観察や、日常生活の相談、医療機器の管理に主治医と連携をとりながら24時 間体制で対応し、在宅療養を支援します。
訪問看護指示書及び居宅サービス計画書に基づき、訪問看護計画書の作成を行い、サー ビスを実施いたします。
また、主治医等との連携を図り適切な指定訪問看護を提供するため、 訪問看護計画書及び訪問看護報告書を定期的に主治医等へ提出いたします。
理学療法士・作業療法士
利用者様の自宅を訪問し、心身の機能の維持回復を図り日常生活の自立を支援するため の理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行います。
訪問看護ステーションからの理学療法士・作業療法士(以下、「理学療法士等」 という)による訪問看護は、 その訪問が看護業務の一環としてのリハビリテーションを中心と したものである場合に、看護職員の代わりに訪問させるという位置づけになります。
なお、訪問業務を開始するにあたっては、以下の内容を含みます。
- 利用者様の状況や実施した訪問看護サービスの情報を看護職員と理学療法士等が共 有するとともに、 訪問看護計画書及び訪問看護報告書について、 看護職員 (准看護師 を除く)と理学療法士等が連携し作成すること。
- 訪問看護計画書及び訪問看護報告書の作成にあたり、 訪問看護サービスの利用開始 時や利用者の状態の変化等に合わせた定期的な看護職員による訪問により、利用者の状態について適切に評価を行うこと。
[対象者の範囲]
理学療法士等が行う訪問看護は「通所リハビリテーションのみでは家屋内における ADLの自立が困難な場合」 となります。
営業日及び営業時間帯
営業日 | 原則として月~金 (ただし 5/3~5/5、8/13~8/15、12/30~1/3を除く) |
営業時間 | 午前9時~午後5時30分 |
当ステーションは 24 時間対応体制をとっていますので、希望があればいつでも電話対 応いたします。 また、 必要時は訪問します。利用者様の状況によっては土日も訪問いたします。
事業所の運営方針
1)理念
主治医の指示に基づき、利用者様とその家族が安心して在宅生活を送れるよう、必要に応じたケアを提供します。
2) 運営の方針
24時間体制で、 利用者様の心身の状態に応じた適切なサービスを提供します。 事業の実施 に当たっては、人員の確保、 教育指導に努め、利用者様個々の主体性を尊重し、地域の保健 医療、福祉との連携のもと総合的なサービスの提供に努めます。
(介護予防) 訪問看護サービスの内容
1) 訪問看護サービスの内容
- 病状、障害の観察
- 清潔の保持(入浴・清拭・洗髪・ロ腔ケアその他)
- 褥瘡の予防・処置
- リハビリテーション
- 認知症患者の看護
- 利用者様や家族に対する療養生活や看護方法の指導
- 医療器具などの管理・指導
- その他医師の指示による医療処置(点滴、腹膜透析)
※訪問中、お茶その他のお心遣い等はお受けできませんのでご了承ください。